E:enabled …… 有効となっているユーザーインターフェース要素










広告
E:enabledは、疑似クラスの一種で、
有効となっているユーザーインターフェース要素にスタイルを適用する際に使用します。
ユーザーインターフェース要素とは、フォーム部品などのユーザーが操作できる要素のことです。
E:enabledでスタイル適用の対象にできるのは、例えば、<textarea>で作成する入力欄などで、
これらの要素が有効になっている場合にスタイルが適用されます。
- 書式
- E:enabled {プロパティ名:値;}
- 適用対象
- 有効となっているユーザーインターフェース要素
textarea:enabled {outline: inset 6px #ffff00;}
textarea:disabled {background-color: #cccccc;}
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="sample.css">
</head>
<body>
<h4>自己PRをご記入ください</h4>
<p>
<textarea name="selfpr" rows="3" cols="50"></textarea>
</p>
<h4>志望動機をご記入ください</h4>
<p>
<textarea name="reason" rows="3" cols="50"></textarea>
</p>
<h4>紹介者のある場合にはご記入ください</h4>
<p>
<textarea name="referral" rows="3" cols="50" disabled="disabled"></textarea>
</p>
</body>
</html>
↓↓↓
自己PRをご記入ください
志望動機をご記入ください
紹介者のある場合にはご記入ください
広告