<rt>タグは、ルビ注釈のルビテキスト部分を表す際に使用します。
ruby要素の子要素として配置されたrt要素は、ルビ注釈のルビテキスト部分としての役割を果たします。 ruby要素の子要素ではないrt要素は、そのrt要素の内容と同じものを表します。
rt要素の直後にrt要素、または、rp要素が続く場合は、rt要素の終了タグを省略できます。 また、rt要素の親要素にそれ以上のコンテンツがない場合にも、rt要素の終了タグを省略できます。
以下のサンプルは、熟語単位で1つのruby要素に指定して、漢字のふりがなを振っています。 ふりがなのテキスト部分をrt要素で指定しています。
<ruby>鬼<rt>き</rt>門<rt>もん</rt></ruby>の
<ruby>方<rt>ほう</rt>角<rt>がく</rt></ruby>を
<ruby>凝<rt>ぎょう</rt>視<rt>し</rt></ruby>する