トップページ  > HTML Living Standard  > <input>  > type=text

★HTML Living Standard リファレンス

<input type=text> …… 1行プレーンテキストの入力欄を表す
Internet Explorer Microsoft Edge Google Chrome Safari Firefox Opera
広告

<input type=text>は、1行プレーンテキストの入力欄を表す際に使用します。

type属性の値に text を指定するとinput要素はText状態となり、 type属性の値に search を指定するとinput要素はSearch状態となります。 この2つの状態は、どちらも1行プレーンテキストの入力欄を表します。

Text状態とSearch状態の違いは主にスタイルです。 検索コントロールが通常のテキストコントロールと区別されるプラットフォームでは、 Search状態は通常のテキストコントロールのように表示されるのではなく、 プラットフォームの検索コントロールと一致する外観になる場合があります。

■属性

name属性
フォーム部品に名前をつけます。
value属性
入力される値を指定します。

■使用例

以下のサンプルは、コメント投稿欄を想定しています。 「投稿する」ボタンを押すとフォーム送信され、 「リセット」ボタンを押すと初期状態にリセットされます。

HTMLソース

<form action="comment.cgi" method=post>
 <p><label>コメント: <input type=text name="comment" required></label></p>
 <p><button type="submit">投稿する</button></p>
 <p><button type="reset">リセット</button></p>
</form>
↓↓↓

ブラウザ上の表示

広告
Sponsors
広告
MuuMuu Domain!
ドメイン取るならお名前.com
現役エンジニアのオンライン家庭教師【CodeCamp】
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
Node.jsコース
はじめてのプログラミングコース
▲ページ先頭へ
HTMLクイックリファレンスについて
© HTMQ