トップページ  > HTML Living Standard  > <input>  > pattern=入力パターン

★HTML Living Standard リファレンス

<input pattern=入力パターン> …… 入力を許容するパターンを指定する
Internet Explorer Microsoft Edge Google Chrome Safari Firefox Opera
広告

<input pattern=入力パターン>は、入力を許容するパターンを指定する際に使用します。

入力要素にpattern属性を指定すると、ユーザーが入力した値が 指定したパターンにマッチしているかどうかをチェックします。 入力値のパターン指定には、正規表現を使用できます。

pattern属性とtitle属性

input要素にpattern属性が指定されている場合、 同時にtitle属性を指定しておくほうが良いでしょう。 title属性の内容には、パターンの説明を記述します。 ユーザーが入力するのに役立つ情報なら、さらに追加の情報を含めることもできます。

title属性で指定した内容は、 入力パターンが一致しないことをユーザーに通知するときなどに、 ユーザーエージェントによって使用されます。

また、入力エラー以外の状況でも、 例えば入力欄の上にマウスをのせた際のツールチップ表示などで、 title属性の内容が使用されることがあります。 そのため、あたかもエラーが発生したかのように title属性の内容を表現しないようにします。

■属性

pattern属性
フォームコントロールの値と一致するパターンを指定します。
title属性
(input要素のtitle属性には、特別なセマンティクスがあります) input要素にpattern属性が指定されている場合、title属性の値にパターンの説明を指定します。

■使用例

以下のサンプルは、郵便番号の入力欄を想定しています。 郵便番号の適切な入力タイプは <input type=number> ではなく、 <input type=text> です。 ただし、どんなテキストでも入力できるわけではなく、 0-9のみが入力されるようにpattern属性でパターン指定しています。

HTMLソース

<form method="post" action="step2.cgi">
 <p><label>郵便番号:
   <input name="zip" type="text" size=7 required 
   pattern="[0-9]{4,7}" title="ハイフン無し、半角数字で、4~7字の範囲で入力します。">
  </label></p>
 <p><input type="submit"></p>
</form>
↓↓↓

ブラウザ上の表示

■使用例

以下のサンプルでは、

HTMLソース

<label>部品番号:
 <input pattern="[0-9][A-Z]{3}" name="part" title="部品番号は数字の後に3つの大文字が続きます。">
</label>
↓↓↓

ブラウザ上の表示

広告
Sponsors
広告
MuuMuu Domain!
ドメイン取るならお名前.com
現役エンジニアのオンライン家庭教師【CodeCamp】
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
Node.jsコース
はじめてのプログラミングコース
▲ページ先頭へ
HTMLクイックリファレンスについて
© HTMQ